新旧現在地 平安宮(大内裏)
画像中央のバーをスライドで確認
平安京は桓武天皇の遷都の詔の発布によって794年に誕生しました。中央には朱雀大路(現千本通)が通り、東側が左京、西側が右京に分かれていました。その北部中央に配置された平安宮には天皇の居所である内裏を中心として国家政治を司る官衙(役所)が建ち並び、国家政治の場であることから大内裏ともよばれていました。北は一条大路(現一条通)、南は二条大路(現二条通)、東は大宮大路(現大宮通)、西は西大宮大路(現御前通)に囲まれていました。平安京は現在の京都市よりも中心が西寄りにありました。平安宮のまわりには高級貴族の邸宅や庶民の住居などが並んでいました。